についてABOUT US

夢は錆びない 夢は錆びない 夢は錆びない 夢は錆びない

夢は、錆びない

1969年、東洋スチールは世界大会一枚
鋼板を継ぎ目のない「深絞り技術」を
用いてスチール
製のツールボックスを作りまし






意図「モノを入れる収納箱」という枠を超えて
使う人それぞれの想いを大切に続け続けてきた
東洋スチールのツールボックス。
丁寧に作られた一つの小さな箱からあなた
だけの夢が生まれ、
年月とともに育っていきます。

ひとりひとりの想いに寄り添い、
それぞれの歴史を育てたい。
夢は、錆びない。
これまでも、これからも、
それが東洋スチールの願いです。

東洋スチールのモノづくり

それは競争にはない
製造技術、
メイドインジャパンの名に
ふさわしい品質、そして
独自性のある美しいデザイン。

もっと

CEOからのメッセージ

東洋スチール株式会社は、2019年に50周年を迎え、
今、次の「100年企業(2069年)」への準備をしています。
私たちの企業は、永続し、雇用を適宜、従業員を第一に考え、
お客様に喜んでいただける商品・サービスをしっかりと目指しております。そして
彼らの活動が社会の一助になることを願っています。

私たちのコーポレートメッセージである「夢は、錆びない」という
言葉に込められた思い。 そもそも「錆び」の語源は、わび・さび(侘び寂び)に由来し、
古いものや朽ち果てた姿に寂しさを感じ、そこに趣や美を
見出すものと言われています。してのサビの経年変化、
ヴィンテージ感を、共に時間を有して過ごしてきた美や愛着として楽しむのもひとつです。ただ、私たちの
モノづくりへの思いは一時、錆びない。
お客様のご使用シーンへの思いも錆びてほしくない。

こんな思いを経て50年後も「夢は、錆びない」。この
コーポレートメッセージを大切に持ち続けて行きたいと思います。

夢は負けない思いは錆びない。 久司 泰二

会社概要

社名
東洋スチール株式会社
確立
1969年6⽉10⽇(昭和44年)
所在地
〒578-0901 ⼤阪府東⼤阪市加納4丁⽬8番13号
TEL:072-964-3181 FAX:072-964-3183
資本金
3,000万円
コンテンツ事業
⼯具箱・⼯具収納関連・キャスターの製造販売
主な取引先
トラスコ中山株式会社、株式会社三栄コーポレーション(良品計画)
取引銀行
りそな銀⾏、みずほ銀⾏、
日本政策金融公庫、三菱UFJ銀⾏、京都銀⾏

沿革

1965年3月

創業者 久司惠勇が
金属プレス加工業としてスタート

1969

東洋スチール株式会社設立

1978年5月

会社移転
(東大阪市加納1161番地)

1993年6月

アドレス表示変更
(東大阪市加納4丁目8番13号)

1997年12月

鉄筋4階建てに倉庫を増築

開ける
2000年6月

キャスター製造販売開始

2002年1月

代表取締役社長 久司泰二 就任

2006

ISO9001:2000認証取得
[品質マネジメントシステム]

2009年11月

グッドデザイン賞受賞
(Y-350)

2014年11月

グッドデザイン賞受賞
(TWR-2・TWR-4)

2016年5月

東京オフィス開設
(東京都千代田区飯田橋4丁目7番11号)

2016年9月

コンステラデビュー

2020.2

ISO45001:2018認証取得
[労働安全衛生マネジメントシステム]

2021.3

アルシュ デビュー

2022.4

太陽光パネル設置

東洋スチールの戦略における
補助金理論実績

東洋スチールはこれまで、量産技術の合理化、大阪の産業に付加価値を加えて新たな商品開発、
JAPANブランドやふるさと名物育成において、2009年~2018年の間に、合計15回の補助金意思実績があります。

例:

2015年
雑貨向けミニチュア工具箱(COBAKO)の金型及び量産技術の開発(ものづくり補助金)
2018年
AIと画像処理技術を活用した掛け金自動組立て機の開発(ものづくり補助金)

アクセス

お車の場合
  • □ 大阪市内より阪神高速東大阪線 中野出口から約15分
  • □ 奈良方面より第二阪奈有料道路 西石切ランプから約10分
の電車の場合
  • □ JR学研都市線『住道駅』よりタクシーで約10分
  • □ 近鉄けいはんな線(地下鉄中央線乗り継ぎ無し) 『吉田駅』よりタクシーで約10分