地球にやさしいスチール -環境に良いところ3選-


環境にやさしい製品を選ぶ必要性
皆さん、「マイクロプラスチック問題」についてご存じですか?プラスチック製品が海に流れ、魚、鳥、海洋哺乳動物、ウミガメといった約700種もの生物が傷つけられたり死んだりしている大きな問題のことです。その対策として、世界中で代替素材の開発や活用など、対策が急がれている今こそ、環境にやさしい、樹脂に代わる製品を選ぶことが求められています。
樹脂の代替品となるスチール
スチールは、環境にやさしい素材であり、SDGs的観点から今この時代に選ぶべき素材です。そのスチールが環境にやさしいポイントを3つ挙げます。

①リサイクルが簡単
スチールの素材である鉄は、リサイクル性に優れています。分別せず捨てられても、磁石で回収され漏れなくリサイクルに回せます。また、とてもリサイクル性に優れています。使い終わった鉄製品はまたキレイな鉄に戻れるので、何度でも何にでも生まれ変われることができます。


②地球上に潤沢にある資源である
地球の重さの3分の1は「鉄」なんです。地球で一番多い金属資源となっており、採掘がしやすく地球の負担になりません。また、鉄は資源量が多く、またリサイクル性にも優れている上に、少ないエネルギーでつくることができます。重量あたりの値段で比べるとペットボトルの水よりも安いんです。
③自然に戻すことができる
ほぼ永遠に地球上に残り続ける樹脂と異なり、鉄は自然と調和しています。地球から生まれた鉄がスチールに加工され工具箱となり、使い終わった後は土の中に返すことができます。土中に帰れば、バクテリアによってわずか数十年で自然分解されます。

工具箱としてのメリット
樹脂は勿論、アルミなど他の金属と比較しても強度が高いことが特徴です。積み重ねてもたわみや変形が起きにくいため、箱の中身を安全に保管できます。また、錆びていくと、皮のような味わい深さが出るのもスチール特有です。
環境にやさしい東洋スチールの工具箱を使うことで、地球環境に配慮した生活を送りませんか?



商品一覧はこちら
地球にやさしいスチール製の工具箱を、サイズ・色豊富に各種取り揃えております。是非ご確認ください。
※参考文献
・地球にやさしいスチール缶 / 日本鉄鋼連盟
https://www.jisf.or.jp/business/tech/can/chara/eco.html
・「スチール缶=鉄」の地球にやさしい話 / 日本スチール
https://www.nipponsteel.com/csr/steelcan/